日: 2020年9月16日

  • 9月16日のツアー

    9月16日のツアー です。天気がもったーと晴れ間がでて、天気が悪くなったり良くなったりと交互にやって来ます。

    自分で下りてみましょーってことで 懸垂下降(ラぺリング)
    以外と冷たい!!
    ここではロッククライミング、ジャンプ、滝の裏をくぐったりして遊びます。
    潜ってプールの底から水面を撮影!

    きれーーい

    水面近く
    まだまだ泳げるぞーーーいっと!  マイナスイオンいっぱい

    旅終盤お気を付けて 楽しんでーーねーー

    またね!(^^♪

  • 9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!! 今日は秋の風も感じながらも天気に恵まれ暖かい日になりました。みゆきちゃんにモデルを頼んで撮影兼ツアーを楽しんでもらおうと、片野海岸に出発!ちょっとした行き違いもありましたが、片野海岸に到着!っと海をみると波もあり(以外と大きい)初心者SUPは厳しそう!陸の撮影のみになりそう!

    着替えて出発  (片野アイアンアウトドアアドベンチャーズのベースは海岸駐車場のすぐそばにあります)

    行くぞーってな感じで撮影始まりました。コーステアリング

    着替え用のガレージテントも建ててありましたが、台風10号が来るという事で壊れても困るので撤去したので、着替え用のテントを組立ました。

    ここからスタート
    時折強めの波!!

    このくらいの波(腰~肩)だと中止です。海の中に入らずに撮影したいがスタートから30mくらいで海に入らないといけないポイントへ  北からのうねりが入っていたので壁際には沖に向かってカレント(離岸流)も出来ていたのでちょっと大変。岩場に登るのも大変なのでそのまま泳いでビーチに帰ることに!帰る時は波のあるところに行って波に乗って帰ってきましょー!無駄に力も使うと大変です。波が来たら潜るまたは乗っていきます!ボディーサーフィン

    波の無い所はカレント(離岸流)なので泳ぐ時は近づかないこと。サーフィンの時はこのカレントを使い沖に出ます。波のサイズが大きい時は出過ぎに注意!さよならっていうほど流れが強い場合があります。その場所の特性を知ることが大切です。

    泳いだ後の休憩
    ここからジャンプします。

    結構高め5m位あります。いっ いくよー!

    ここは懸垂下降します。 7m位です。ちょっと怖いな~~~
    ちょこちょこ洞窟あります。探検!探検!
    ばっしゃーーーん  うわ すごいです
    天然シャワー 暑かったからきもちぃいいいい!

    地下水が湧き出てるので冷たいです。

    ベースにかえりましょーーーー! てくてく

    午後からみゆきちゃんがやりたかったSUP体験

    まずはテイクオフの練習
    波に乗る! 目線は行く方向へ

    いざ出発----!!

    着いたっと(>_<)

    SUPはスタンドアップパドルの訳でたってパドルで漕いで行く乗り物です。なので初めての方は静水で練習するのがいいのですが、今日は波があるしかもサイズアップしてるΣ(゚Д゚)

    激しいからパドルは置いて行こっと!
    スープでいくぞー
    とうっっっ 乗ったーーーー!イエーイ!

    インフレータブルボートは柔らかくて安全で浮力もあるので、スープ(波の泡)でも十分に乗って行けます!

    波の無い所で立って練習も!
    今日はバイトもあるのでもっとやりたいけどこの辺で帰ろっと(≧▽≦)

    スレンダーで明るい性格のかわいいみゆきちゃんちょっと日焼けも気になっていたけど大丈夫かな?

    また撮影依頼したいです。次こそはツアーの写真を撮りたいので是非是非またきてくださーーーーーい!!!

    日焼けが嫌だと断られそう(>_<)

    インスタ、FACEBOOK フォローお願いします。色々なアクティビティ始めていきます

    <m(__)m>            Continue

     

     

  • 9月14日ツアー

    13日からの雨でちょっと濁り気味ですが、水量てきにはLow Water (水量少な目)

    西~北西の風になっているので気温ちょっと低かったです。Σ(゚Д゚)

    午前の部はアクティブ系のお二人のエントリーでコース2にチャレンジ‼

    スイマーでいっぱい泳ぎたいという事でコーステアリングに最初ご予約いただいたのですが、申し訳ございませんでした。<m(__)m> 午後の部に既にキャニオニングの予約をまらっていたもので、キャニオニングの開催になってしまいました。昨日から日本海側コーステアリングのコース沖に低気圧も発生していたので、波も高かったと思われるので、キャニオニングでよかったかもです。

    最初は木からの懸垂下降で始まります。  えっっ マジで!

    おっかなびっくりです。

     

    わわわわわああああ
    小ジャンプ  とうっっっ

    後ろでポーズきめています。

    イエーイ

    このコースは自分でこして懸垂下降しまーす。

    つぎの中、上級コース目指しましょー!

    午後の部

    いくぜー!!
    深めなとこは泳いでいきます。
    仲良し5人組!

    滝壺の底までダイブに挑戦!

    ウエットスーツ自体に浮力があるので難しいです。石を取ってこれたら成功ーーーー!

    チャレンジしよーー!

    また来週----!!(笑)